 
  お知らせ
2021年の連続研修講座のご案内
今回ご案内する研修は、対人援助に携わる人たちに対して、少人数のグループでの固定メンバーで継続的に行うものです。研修では、参加するメンバー一人ひとりの課題の発見や取り組みを通しての人にかかわる力、ケア力の向上を目指します。さらにクライエントに対してだけでなく、将来、スピリチュアリティを大切にしたい実践者をサポートできるようにもなってもらいたいと企画しています。
新型コロナウィルス禍において、私たちは感染の予防を第一に考えて行っていきますが、難しいのが研修のねらいや方法と両立させることです。そのため、対面とオンラインの双方のかたちを念頭に置き、状況に応じて判断していくことにしていますので、その点をご理解ください。
この講座は、グループ体験を通して、自分を知り他者を知り、対人援助を深く学ぶことを目的としていますので、12回全ての研修に参加することが必要となります。
どうぞ、以上の趣旨をご理解いただいて、申し込みをお待ちしています。
- 日程: 2021年4月25日(日)開始 全 12 回(2021年4月~2022年3月)
- 時間: 13:00~16:00(日程、会場の詳細は下記の日程表をご覧ください。)
- 定員: 8 名(事前に課題提出と個人面接があります。)
- 講師: 窪寺 俊之 氏
- 兵庫大学大学院 看護学研究科 教授、聖学院大学大学院 元教授、
- 日本臨床死生学会 常任理事、日本スピリチュアルケア学会 理事、当会 顧問
 - 佐藤 俊一 氏
- 淑徳大学 総合福祉学部 教授、当会 理事長
 
 - 木村 登紀子 氏
- 聖路加国際大学 名誉教授、いちかわ野の花 心理臨床研究所 所長、
- 臨床心理士、当会 副理事長
 
 
- 受講対象者: 看護師、臨床心理士、ソーシャルワーカー、ボランティア等、
- 現場で心のケアに携わる人 歓迎
 
- プログラム: 講義とグループワーク
- 研修費: 一人 80,000円 (当会の正会員でない方は入会してください。)
- 主催: NPO 法人 スピリチュアルケア研究会ちば
- 申し込み: 受講申し込み用紙に必要事項を記入してお申し込みください。
- 連絡先: NPO 法人 スピリチュアルケア研究会ちば 事務局 Tel/Fax 080-3022-9331
| 日 時 | 会 場 | 講 師 | |
|---|---|---|---|
| 第 1 回 | 2021年4月25日(日) 13:00~16:00 | 千葉市文化センター 9F 会議室 5 | 窪寺 先生 木村 先生 佐藤 先生 | 
| 第 2 回 | 5月23日(日) 13:00~16:00 | 千葉市文化センター 9F 会議室 4 | 佐藤 先生 木村 先生 | 
| 第 3 回 | 6月19日(土) 13:00~16:00 | 千葉市文化センター 9F 会議室 4 | 佐藤 先生 木村 先生 | 
| 第 4 回 | 7月17日(土) 13:00~16:00 | 千葉市文化センター 9F 会議室 4 | 佐藤 先生 木村 先生 | 
| 第 5 回 | 8月15日(日) 13:00~16:00 | 千葉市文化センター 9F 会議室 4 | 佐藤 先生 木村 先生 | 
| 第 6 回 | 9月19日(日) 13:00~16:00 | 千葉市文化センター 9F 会議室 5 | 窪寺 先生 木村 先生 佐藤 先生 | 
| 第 7 回 | 10月16日(土) 13:00~16:00 | 千葉市文化センター 9F 会議室 4 | 佐藤 先生 木村 先生 | 
| 第 8 回 | 11月21日(日) 13:00~16:00 | 千葉市文化センター 9F 会議室 5 | 佐藤 先生 木村 先生 | 
| 第 9 回 | 12月18日(土) 13:00~16:00 | 千葉市文化センター 9F 会議室 1 | 佐藤 先生 木村 先生 | 
| 第 10 回 | 2022年1月23日(日) 13:00~16:00 | 未 定 | 佐藤 先生 木村 先生 | 
| 第 11 回 | 2月19日(土) 13:00~16:00 | 未 定 | 佐藤 先生 木村 先生 | 
| 第 12 回 | 3月20日(日) 13:00~16:00 | 未 定 | 窪寺 先生 木村 先生 佐藤 先生 | 
